沿革の概要 | ||
昭和22 | 4 | 気仙郡盛町立盛中学校、猪川村立猪川中学校、立根村立立根中学校がそれぞれ仮校舎または地区小学校の一部を借用して発足。 |
25 | 3 | 盛町立盛中学校、猪川村立猪川中学校両校を統合し盛町猪川村組合立盛中学校と改称。 |
26 | 3 | 盛中学校、盛町舘下9に新築校舎落成、同年4月1日移転。 |
26 | 11 | 盛中学校、施設優良校として文部大臣より表彰を受ける。 |
27 | 4 | 立根中学校、立根村字上の台21に新校舎落成移転。大船渡市制施行により大船渡市立盛中学校及び大船渡市立立根中学校と改称。 |
36 | 3 | 大船渡市立盛中学校及び大船渡市立立根中学校を廃止。 |
36 | 4 | 前二校を廃止し、大船渡市立第一中学校創立。旧盛中学校を大船渡市立第一中学校盛校舎、旧立根中学校を同立根校舎と改称。校長は兼務となるも統合校舎新築落成まで従来どおり運営。 |
36 | 5 | 立根町字宮田に約9,000坪の買収契約完了、新築校舎設立認可を受ける。 |
36 | 12 | 新校舎第1期工事として普通教室18、家庭科室その他を含む鉄筋コンクリート三階建ての第二校舎建築並びに校庭の整地に着手。 |
37 | 10 | 第一期工事竣工 |
37 | 11 | 立根校舎移転 |
38 | 3 | 第二期工事として第二校舎の残部及び第一校舎竣工。盛校舎移転。 |
38 | 11 | 第三期工事として屋内体育館兼講堂建築工事起工 |
39 | 5 | 第三期工事として屋内体育館兼講堂建築工事竣工 |
40 | 10 | 第四期・第五期工事完了。但し、技術科室及び通学用橋梁工事未着手のまま残す。 |
41 | 3 | 校舎落成記念事業としてブラスバンド楽器購入。校舎周辺環境整備費として寄付仰ぐ。 |
41 | 7 | 東北視聴覚教育研究会が本校を会場に開催 |
42 | 3 | 落成式を挙行 |
42 | 12 | 野球場にバックネット及び防球フェンス並びに低鉄棒を整備。 |
43 | 3 | 卒業記念として碑に校訓「仲よく 強く 美しく」を刻む。 |
44 | 11 | 一中前橋完成 |
45 | 2 | リスナー教室完成 |
45 | 10 | 本校にて岩手県特殊教育研究大会県大会開催 |
46 | 6 | 押ボタン火災報知器配線、全面更新。 |
47 | 3 | 校門樹立(旧盛高等科) |
47 | 11 | 東側校庭フェンス100m等完成 |
48 | 10 | 校内放送施設新設 |
49 | 12 | 完全給食施設完備、同10日より完全給食開始。 |
50 | 11 | 第二校舎階段おどり場、四カ所に手洗い場増設。 |
50 | 11 | 県指定「学ぶ力を育てる授業を求めて」研究公開。 |
51 | 8 | 体育館東側軒下に部室4、技術室側に部室2新設。 |
51 | 11 | ヤマハグランドピアノ備え付け |
52 | 5 | 集中豪雨のため校庭東側の傾斜地決壊。庭球、籠球コート埋まる。通学路の一部決壊につき、臨時休校。11月〜12月傾斜地の復旧工事を行う。 |
52 | 6 | 青電話設置(校門脇) |
53 | 2 | 部室三室を第一校舎裏へ設置 |
53 | 3 | 大型鉄製焼却炉設置 |
53 | 5 | 庭球コート南側へ防球ネット設置(約50m) |
53 | 6 | 強震(震度5)のため第一校舎屋上の塔屋(展望台)決壊す。 |
53 | 6 | 第一校舎の通路、駐車場を全面アスファルト簡易舗装。 |
53 | 7 | 校庭の土盛整地作業実施(ダンプ約140台:PTA) |
54 | 7 | 校庭西側へ防球フェンス設置(39m) |
54 | 7 | 水泳プール完成、プール開き開催。 |
54 | 11 | 大船渡市交通安全模範校 |
55 | 11 | 自転車置き場三棟完成 |
56 | 10 | 外バスケットゴール二基設置 |
57 | 6 | 第二理科室 机設置 七基 |
58 | 5 | 野球バックネット工事 |
59 | 2 | ベルタイマー新設 |
60 | 1 | 体育用具室改築工事 |
61 | 12 | 校舎並びに屋内運動場大規模改修工事着工(給水施設、電気関係) |
62 | 10 | 技術棟、新築工事開始、翌年3月工事完了。 |
63 | 11 | 体育館の電気配線全面取り替え |
平成元年 | 2 | 岩手県中学校運動能力テスト優秀校 |
元 | 9 | 体育館用専用箱形ピアノ購入設置 |
2 | 2 | 卒業記念として記念碑設置、生徒像を刻む。 |
3 | 3 | 放送機器(放送室)新調 |
3 | 9 | 柔道用畳新調 |
4 | 1 | サッカーゴール新設 |
4 | 3 | 焼却炉一基新設 |
4 | 4 | 普通教室教卓全面取り替え |
4 | 11 | 文部省指定「心身障害児を正しく理解する」研究公開 |
4 | 12 | 第一中学校創立30周年記念式典 |
6 | 7 | 第一校舎(前側)大改修工事着工 |
6 | 10 | 県特殊教育研究大会気仙大会開催(研究公開) |
6 | 11 | 校庭拡張工事着工 |
6 | 12 | 第一校舎(前側)大改修工事完了 |
7 | 3 | 校庭拡張工事完了 |
7 | 6 | 第一校舎(前側)大改修工事着工 |
7 | 12 | 校舎(第二校舎・体育館)大工事完了 |
8 | 7 | 気仙地区進路指導研究会設立総会(会場校) |
9 | 10 | 県道徳教育研究会(会場校) |
10 | 9 | 県技術・家庭科研究大会(会場校) |
13 | 2 | 岩手県知事出前授業が行われる |
13 | 4 | 少人数授業(英語)が始まる |
13 | 4 | 情緒障害学級が新設される |
14 | 4 | 難聴学級が新設される |
15 | 4 | 県指定ジョイントスクール推進事業(小・中連携)研究指定校(盛小・猪川小・立根小・一中の四校:2年間) |
16 | 12 | 駐輪場への外灯設置工事・中庭、第2校舎3階校庭側外灯設置工事完了 |
17 | 1 | 第2校舎2・3階一般教室への落下防止用手すり設置工事完了 |
17 | 4 | 英語大好きジュニアハイスクール事業 県教委指定校(平成17年度) 「自転車マナーアップモデル校」指定校 大船渡警察署指定 社会福祉協力校指定 大船渡市社会福祉協議会指定 |
18 | 1 | テニスコート脇外灯1基設置、第3校舎外灯1基設置完了 |
18 | 3 | 体育館後部カーテン紐補修作業完了 体育館後部天井通気口カバー装着作業 |
18 | 9 | 県音楽教育研究会(会場校) |
18 | 12 | 普通教室防炎・防火カーテン設置 |
19 | 10 | 岩手県PTA連合会家庭教育セミナー「気仙セミナー」(会場校) |
21 | 3 | 学校耐震化第2次診断調査実施 |
22 | 4 | 情緒障がい学級が新設される |
22 | 12 | 耐震補強工事が開始される。工期は平成24年8月まで |
22 | 12 | 創立50周年記念事業実行委員会及び協賛会が発足する |
23 | 3 | マグニチュード9.0の東日本大震災が発生。盛地区を中心に、家屋を消失するなど、大きな被害を受けた |
23 | 4 | 肢体不自由学級(ちぐさ学級)が新設される |
![]() |
Copyright(C) 2008-2012 Ofunato Daiichi Junior High School. |