大船渡市立綾里小学校
TOP学校紹介学校経営主な年間行事特色ある教育活動創立150周年東日本大震災関連リンクHP運用規程ブログ

学校経営教育目標 学びフェスト 校内研究いじめ対策 教育振興運動保護者アンケート学校運営協議会 

教育方針
① 教育基本法・学習指導要領を基底にして、岩手県教育委員会学校教育指導指針、大船渡市学校教育方針に基づき、知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かなたくましい児童の育成をめざした教育を推進します。
② 岩手県教育委員会が東日本大震災からの人づくりを大きな目的として実施してきた「いわての復興教育」の視点からも「生きる力」をとらえ、「どのような時代、環境 であっても、たくましく立ち向かい、より良い方向に変えていこうとするひとづくり」を基本的なねらいとして教育課程を編成・ 実施し 、「本校教育目標」の具現化を図ります。
            
教育目標
グランドテーマ「自立と共生」
 教師も児童も、目標実現のために同じ姿勢で同じ方向を目指すことが大切です。
児童に要求することは、教師自身も体現する必要があります。
 そこで、教師と児童の共通のグランドテーマ「自立と共生」を設定します。
児童も教職員も自分自身に責任をもって行動し、他の存在の良さを認め、お互いの足りない部分を積極的に補い合う、そういう雰囲気をもった学校でありたいと思います。
  
総合目標
 自ら学ぶ、心豊かなたくましい子どもの育成
基本目標 (意欲面を大切にしています)
基本目標 め ざ す 子 ど も 像
 考える子ども ・進んで学習に取り組み、努力を続けようとする子ども
・人の話をよく聞き、自分の考えを堂々と伝えようとする子ども
・進んで本を読もうとする子ども
 やさしい子ども ・明るく素直に行動しようとする子ども
・人を思いやり、感謝しようとする子ども
・正しく判断し、行動しようとする子ども
 元気な子ども ・健康・安全に気を付け、生き生きと活動しようとする子ども
・たくましく、体を鍛えようとする子ども
・進んで働こうとする子ども

         


学びフェスト

校内研究
令和5年度校内研究

いじめ対策
いじめ防止対策基本方針

教育振興運動
教育振興運動実践協議会通信

保護者アンケート
令和5年度児童の教育に関する保護者の意識調査
令和4年度いじめアンケート調査(保護者用)

学校運営協議会
第1回学校運営協議会

ページの先頭にもどる