○ 学校教育目標
(徳) 明るく思いやりのある子ども
《 自分と他人のよさを理解し,温かい気持ちを進んで伝えようとする子 》
(知) 自分で考えやり抜く子ども
《 基礎・基本の内容を習得し、目標をもって学習する子 》
(体) 強くたくましい子ども
《心身の健康に関心をもち、進んで体力づくりに励む子 》
○ 基本方針
公教育の目的及び岩手県学校教育指導指針・大船渡市学校教育計画に則り、児童・家庭・地域の特性をふまえて教育課程を編成し、着実な実践を通して学校教育目標の具現化に努め、検証可能な目標達成型の学校経営を推進する。また,家庭や地域の願いと教育力を生かし、「地域とともにある学校」として、特色ある学校経営を展開することで児童の健全育成を推進する。
1 全教職員が学校経営に参画し、教育的愛情と使命感をもって、励まし磨き合いながら真摯な姿勢で教育活動を推進する。
2 家庭・地域とともにある学校として、一層の連携・協働を推進する。
3 自己に対する理解、他者に対する理解と共感的な人間関係に支えられた温かい学級経営を基盤に、豊かな心、深い学び、健康・体力の向上を図っていく。
4 育てたい力とその具現化のための道筋を明確にし、PDCAサイクルを適切に機能させながらより一層の指導改善を図っていく。
5 郷土学習、防災教育、キャリア教育、ボランティア教育の視点から、復興教育を力強く推進する。
○ 児童数

○ 教職員

○ まなびフェスト